ユニックス株式会社

スタッフブログ

初めての眼鏡作り・・・

皆様、こんにちは

 

 

2月も終わりに近づき、3月・4月とまた慌ただしい時期が近付いてまいりましたね。

個人的にも卒業・入学と準備にバッタバタです(汗)

 

 

少―し前ですが我が子の眼鏡を作りに行ってまいりました。

「見えてるからまだいらない」が、3年ほど続き、

ついに眼科で「見えないでしょ?作りなさい」と言われ、その足で初めての眼鏡作りへ・・・。

眼鏡屋さんに向かっている間も「見えるのに、いらないよ!」と足掻く我が子。(なぜ!?)

半ば、強引に眼鏡屋さんへ行き視力検査の結果、よくこの数値で「見える」と言うものだと呆れ驚きました。

そこからかなりの時間をかけて検査・調整等していただき、お気に入りの一本が出来上がったようです。(とても親切な店員さん♪)

少しずつ視力が落ちていった事にあまり自覚が無かった我が子は、矯正したメガネをかけて初めて自分がこんなに見えていなかったことに気付いたようでした。

 

 

眼鏡をかけると視力が落ちるという噂がありますが、使い方次第で、かけない方が視力低下を促すこともあるようです。

 

 

まずは何より、定期的な眼科検診と眼鏡・コンタクトレンズの適宜矯正!

(私のメガネも数年前のもの・・・汗)

今以上に視力が落ちないように心掛けなくては!と思った出来事でした。

 

 

 

 

wata

怖い不同視

少々ご挨拶が遅くなってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。

良い年末・お正月を過ごされたでしょうか?

私はといえば、今年は積雪も無く、非常に暖かったこともあり気持ちの良いお正月を過ごす事ができました。

 

さて、年明け初めてのブログですが何を書こうかなぁ・・・と迷いましたが、「不同視」についてちょっと触れてみたいと思います。

 

みなさんは「不同視」って知っていますか?

簡単に言うと、左右の度数差が大きいことをそう呼びます。

 

実は私、「最近目が疲れるなぁ・・・」と思い、診断してもらった結果・・・不同視といわれてしまいました・・・

この不同視厄介なことに、本人の自覚が無いまま進行する事が多いそうです。

どうやら視力がいい方の目で遠くを見て、悪い方の目で近くのものを見る為、一見すると問題無く見えてるように思えてしまう事が原因のようですね。

 

・・・え?結局近くも遠くも見えているなら一緒だろって?確かに一人遠近両用みたいな状態になっていて、特に不都合が無いようにみえますね。ですが・・・何も問題が無ければこんな話をするはずもありません!

不同視は片方の目でものを見るため、両目を使ってものを見る機能が低下するのです!両眼視が出来ないとなると、遠近感がつかめなくなるため、球技や運転等ではかなりのデメリットを負うことになるかもしれません。

また、あまり遠くのものも見る必要性がない環境ですと、常に片方の目だけを使う状態となります。その為良い方の目も悪くなる可能性があります!(痛い脚をかばうと反対の脚が痛くなるアレと同じですね)

 

では不同視の原因ってなんでしょう?

実は以外にも生活習慣が大きな原因となっているようです。具体的には以下のようなものらしいです。

・ものを見るときに斜めに見る

・姿勢が左右どちらかに偏っている

・勉強や本を読むとき、肘をついている

・食卓や机等で、本人から見て斜めの位置にテレビが配置されている

・パソコン・ゲームをするときに、モニターが斜めの位置に配置されている。

・字や絵をかくとき、極端に多いかぶさるようにして書いている。

・寝転がって本を読んでいる

・・・・さあ、どうでしょうか?

不同視、左右の視力差はこういった日常生活習慣の結果であることが多いそうです。

特にTVやモニターを斜めから見ることを起因とする事が非常に多いようですね。

身に覚えがある方は、是非こういった習慣をなおしましょう!また、子供にも真似させないように注意をしたいですね。

なお、もしも既になっちゃってるよー!という方は、普段と逆の目を使うトレーニングや遠近感の把握が必要な遊びをするといいようですね。

子供さんが不同視の傾向がある方は、子供さんとのコミュニケーションも兼ねてキャッチボールやサッカーのパス交換等よいかもしれません^^

 

また、不同視の方は眼鏡・レンズ選びも慎重にした方が良いでしょう。

詳しく書くと非常に専門的な内容になるので割愛させて頂きますが、私もそうですが不同視の方はレンズのプリズム誤差が生じて目が疲れやすくなります。人によっては眼精疲労から頭痛に繋がる方もいるかもしれませんね。

ここを少しでも軽減するために、やはりメガネやレンズには

・レンズの光学中心への配慮

・不同視の方に向いているフレーム選び

・レンズ・フレームの距離感への配慮・・・etc

といった配慮が通常のメガネ・レンズ選びよりも必要になるかと思います。

 

もしも私のように目が疲れるなぁ・・・頭痛も出てくるし・・・等といった症状がある方は是非一度検査をしてみてはいかがでしょうか?

今後もながーく付き合っていく目です。大事にしたいですよね!

WAKA

 

鏡面加工!

みなさんこんにちわ!

暑い夏が終わり、秋も早々と立ち去り、もうすぐさむーい冬になりますね。

こんな寒いときは私はバンドで演奏をして体を温め、テンションを高めています^^(夏は夏で汗ダラダラでやっていますが・・!)

ただ、体は温まってもスタジオは寒いので、演奏が終わって現実に戻ると・・・

 

さて、前回はメガネの材料(アセチ・セル)が楽器に活用されている事を話しましたが、今回は素材そのものではなく、加工のお話をしたいと思います。

当社では「厚み落とし」「貼り合わせ」といった二つの加工を社内で行っております。

特に今回はその二つのうち「厚み落とし」に焦点を置いてお話したいとおもいます!

実は当社の厚み落とし加工には二通りの方法があります。片方はごくごく一般的な加工ですので「通常加工」とでも呼びましょう。もう一つの加工法、こちらが今回皆様にご紹介したいものです!

その名もなんと・・・・「鏡  面  加  工!!

・・・・えっ?よく聞く呼び名じゃん・・・ですって!?

いやまぁ、、、確かにそうなんですけど、、、そこはご愛嬌ってことにしといてください(・ω・)

ということで、当社ではアセテートの鏡面加工が出来ます!!

違いはこんな感じですね↓↓

 

■従来加工 ■鏡面加工
従来加工 鏡面加工

どうですか、ぜんっぜん違うでしょう!

数値的なものでいうとこんな感じですね。

 

<従来加工と鏡面加工の面粗度>

従来加工 ・・・ 1.43~1.5(μm)

鏡面加工 ・・・ 0.7~0.9(μm)

 

表面の違い、分かっていただけましたか?

写真ではあまりわからない方は、現物のサンプルもございますので直接その目でご覧になってください!

この鏡面加工ですが、元々はお客様の「ガラ・バフ研磨の手間を減らしたい」というご相談から実ったものなのです。効果は非常に高かったようで、喜んでいただけております。

 

さてさて、、、何か困っている方はいらっしゃいませんか?

どんな些細なことでもかまいません、困っていることがあれば相談して下さいね。

必ずお力になれると思いますので・・・!

 

 

TAKE

2016 秋・海外展示会

9月SILMO展 in パリ、10月IOFT・SITE in 東京、11月Hong Kong Opthical Fair・・・

毎年秋はメガネの国際展示会が続きます。今年もあっという間に終わり、もう日本は冬支度をはじめましたね。。。

 

思い返せばSILMO展では、バッファローホーンに加え、石で出来た枠など自然素材使用を謳ったブースが増えたように感じました。

バッファローホーン

 

 

←バッファローホーンです!

我が社でも数年前から取り扱っております♪

 

 

 

 

 

Hong Kong Opthical Fairでは、メタル枠が目立っていたようです。

フランスSILMO展からコンビ枠の増加を感じましたので、その流れをアジアでも感じるのは自然な流れ・傾向でしょうか。

 

今までアセテート生地の紹介がUNIXのWeb上では多かったかと思いますが、金属の取扱いもしております。

そしてUNIXオリジナル品『Bio Soft Titanium』( 略してBS-Ti )という材料もあるんです。

ノンアレルギーで柔らかさは β-Ti 以上という優れた材料です。

柔軟性に富んでいますので、この BS-Ti で出来たメガネはとてもかけ心地が良いんです!

 

興味のある方は是非弊社までお問い合わせくださいませ。

残念ながら弊社はメーカーではありませんので、数種類のフレームサンプルとしてのご紹介になりますが・・・

メガネとしてのご紹介は・・・・ごめんなさい!眼鏡屋さんまで足をお運びいただければ幸いです・・・!

 

海外展示会、次回はイタリアMIDO展への訪問を予定しております。

お知らせまでにWebサイトのトップをご紹介します。・・・・さすがWebもおしゃれですね☆

MIDO

 

 

 

 

 

 

 

 

風邪をひかぬよう健康に留意し、MIDO展へ向かいたいと思います。

皆さまにおかれましても体調管理を第一にお過ごしください。

紅葉の季節、そして香港展示会ですね

皆様、こんにちわ。

11月に入り、朝晩めっきり寒くなりました。皆様は体調など崩しておりませんか?

鯖江市、西山公園のもみじも赤く色づき始めました。11月中旬には「さばえもみじ祭り」が行われます。

また、11月1日~11月31日までライトアップもされているそうです。

福井県は様々なデータから「幸福度日本一」となっていますが、その中でも鯖江市は福井県内でも唯一人口が増えている市です。市のキャッチコピーは『めがねのまちさばえ』と地場産業に力を入れています。他にも漆器など様々な事に取り組んでいりますので、興味がある方は一度鯖江市のホームページをご覧になって下さい^^

 

さて、今月は香港展示会が開催され、当社営業社員も訪問します。

展示会後には何か皆様にご報告できるような事があるのではないでしょうか!

 

最後になりますが、インフルエンザの流行が昨年よりも早いようです。予防をしっかり行い乗り切りましょう!

 

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ

pagetop